「共に学び、祈り、分かち合う場」として 聖心会 みこころセンターが開設されました。
ホームページを通して、情報発信をしていきます。
「ウクライナ基金」へご協力くださった皆様へ この度は、聖心会総本部(ローマ)「ウクライナ基金」にご寄付をいただき、誠にありがとうございました。 皆様のあたたかいご支援のおかげで、受付期限の5月30日までに総額625,000円が集まり、聖心会総本部(ローマ)へ送金することができました。心より感謝申し上げます。ご寄付は主にポーランドとハンガリーの聖心会のシスターたちが携わる難民支援活動を通して、支援を必要としている方々のために活用されます。 みこころセンターでは、引き続き、苦しい立場におられる方々を心に留めて祈り、講座や様々な企画を通して、皆様と共に平和について考え、「希望のつくり手」として歩むことができるよう活動を続けてまいりたいと存じます。 本来でしたら、皆様お一人おひとりに直接お礼をお伝えしたいところ、こちらのホームページを通してのご報告にて失礼いたします。 心からの感謝を込めて 聖心会 みこころセンター スタッフ一同 (☆ウクライナの国花「ひまわり」でカードを作りました) |
![]() |
◇「ウクライナ基金」の受付は5月30日で終了いたしました。引き続き、平和へのお祈りをよろしくお願いいたします。 |
![]() |
◇「希望のつくり手になるために」 第2回オンデマンド動画(7/2 公開予定でしたが、調整中のため遅れております。7/9までには公開予定です。ご登録いただいた皆様には、講座担当者より、動画公開が整い次第、リンクを送付させていただきます。ご了承下さいませ。) テーマ:「外国ルーツの子ども」が輝く学校を~難民支援にもつながって~ 講師:大元麻美 氏(わたぼうし教室 代表、カトリック新聞記者) ※ご視聴は無料ですが、事前ご登録(Googleフォーム)が必要です。(第1回目に登録済みの方は再登録不要です) |
![]() |
◇「心に灯す光」(4回シリーズ) 第2回 2022年9月17日(土)4:00 pm(オンライン講座) 「霊的会話の取り組みについて〜共に歩む教会に向かって」 講師:山内保憲 師 (詳細はこちら) ☆目には見えなくても、いつも私たちと共にいてくださる神様から呼びかけられていることは何でしょうか。神様が望まれていることに耳を傾け、心を開き、周りの人々と共に 希望をもって慈しみあふれる関わりのうちに歩む方法を山内神父様のお話を通して一緒に考えてみませんか。 ※講座は無料ですが、事前ご登録(Googleフォーム)が必要です。(第1回目に登録済みの方は再登録不要です) |
2022年度、聖心会みこころセンターでは、現在、オンラインによる講座・祈りの会を実施しております。講師と参加者が同じ時間にオンライン(ZOOMミーティング)上に集う講座に加えて、オンデマンド動画を一定の日時に配信する形での講座を実施しています。 お申し込みの上、ぜひご参加下さい。 |
聖心会みこころセンターは聖心女子学院内に位置しております。 生徒の安全確保のため、通用門を限定し、校内自家用車の乗り入れは禁止です。 ①みこころセンターへおいでの際は、必ず中門(聖心女子学院 メモリアル校舎入り口)からお入りください。(南門・正門は聖心女子学院専用のためご使用になれません。) ②みこころセンターへの車でのご来館は固くお断りしております。 また、お見送り・お迎えは、校内は乗り入れ禁止です。蜀江坂を登り切り、道なりに左突き当たりにある中門の外での降車(乗車)をお願いいたします。 ご不便なこともあると存じますがご協力のほどよろしくお願いいたします。 |
【リンク】
◎ マザーハウス(ローマ総本部)Mother House in Rome(English, French, Spanish)
◎聖心会日本管区(The Sociey of the Sacred Heart, Japan Province) Website
〒1080072
東京都港区白金4-11-1
TEL & FAX 03-6277-2561
E-mail: rscjmikokoro.center@gmail.com